HBase導入

HBase導入まとめ

HBaseインストール

ここからダウンロード → Apache HBase – Apache HBase™ Home

今回は、0.90.4を使用。

解凍後適当なフォルダに設置(/usr/local等)

HBase設定

解凍したHBaseフォルダの中の下記のファイルを設定する。

conf/hbase-env.sh
export JAVA_HOME=javaのインストール場所
export HBASE_HOME=HBASEのインストール場所
conf/hbase-site.xml
  <property>
    <name>hbase.rootdir</name>
    <value>hdfs://localhost:9000/hbase</value>
  </property>
 <property>
  <name>hbase.zookeeper.quorum</name>
  <value>127.0.0.1</value>
 </property>
 <property>
  <name>hbase.tmp.dir</name>
  <value>/var/www/hbase/cache</value>
  <description>適当なローカルフォルダ</description>
 </property>
 <property>
  <name>zookeeper.znode.rootserver</name>
  <value>127.0.0.1</value>
 </property>
hdfs-site.xml

HadoopHDFSの設定ファイルへのシンボリックリンクを作成する↓

$cd HBaseのインストール場所/conf
$ln -s Hadoopのインストール場所/conf/hdfs-site.xml ./
hadoop.jar

hbase/conf/libに入っているhadoop.jarを消す。
hadoop/conf/hadoop-core.jarをhbase/conf/libにコピーする。

ディレクト

下記を実行し、ディレクトリを作成する。また、権限等も変更しておく事。

$mkdir /var/www/hbase/cache

↑は、hbase-site.xmlのhbase.tmp.dirで設定したフォルダ

環境変数設定

環境変数設定ファイル(.bashrc等)に下記を追加。

export HBASE_HOME=HBaseインストール場所
export PATH=$PATH:$HBASE_HOME/bin

パスの設定時は、$PATH:を入れ忘れて、パスを上書きしないように注意する事。

実行

hbase/binのパスは、通しておく事。

 $start-hbase.sh

シェル

 $hbase shell

コマンドにより、テーブルの作成が可能。

Eclipseでのプログラム実行

[2011/10/30追記]

  1. 対象プロジェクトの「ビルド・パス」に、hbase/lib以下のjarファイルを全部追加。
  2. 対象実行・デバッグプログラムの起動構成のクラスパスに、hbase/confを追加し、上ボタンを押して「hbase(default classpath)」より上に持ってくる。

注意

hbase-0.90系を使用する場合は、必ずcloudera製のHadoopを用いる事。
理由は↓の参考サイト1を参照。

cloudera製Hadoop : http://archive.cloudera.com/cdh/3/

今回は、hadoop-0.20.2+737とhbase-0.90.4を用いた。